つてとのブログ

素から作る麻婆豆腐完成。ついに夢が叶ったんだなあ...

 

こんにちは、たちつてとです。

 

何回か麻婆豆腐については、記事にしていて

失敗したり、時には失敗もしてたりしてたんですが。

tachitutetonosuke.hatenablog.com

 

今回に関しては、まあ成功かなと。

 

長年の夢が叶ったのかなと。

夢ってなんやねんを一言で言うと、

Angel Beats!ってアニメで激辛麻婆が出てくるんですがそれを一回食べてみたかったってだけで自分で作る必要があるか?って言われたら微妙なんですがそう言う性分なんで仕方がありませんしなんなら激辛でもなかったなあと。

 

麻婆豆腐は難しい料理である...

正直な感想です。

 

麻婆豆腐、調味料がごちゃごちゃしていて

調味料の比も重要になってくるんでしょう。

 

なかなか奥深い味を出すレベルまでいけません。

それでも、最低限うまいかな?ってレベルには

なりました。

 

今回、すっかり忘れていたんですが

豆腐はあらかじめ茹でておくと、煮崩れしにくいです。

こう言うテクニックも含め、めんどく(ry難しいです。

材料

材料 分量
だしつゆ 小スプーン1
ごま油 いい感じに
醤油 小さじ2
料理酒 小さじ2
甜麺醤 大さじ1.2
豆板醤 小さじ1
鶏ガラスープの素 小さじ
天ぷら粉 小さじ2
大さじ1
にんにく(すりおろし) 0.5片
しょうが(すりおろし) にんにくくらいのサイズ

※最後に入れました。詳細は後述

※豆腐投入後に、水でといておいて入れます。

 片栗粉・小麦粉がありませんでした。

多分どれでも代替OKなので、以下白い粉と呼びます。

材料 分量
ねぎ 45g
ひき肉 200g
豆腐 300g
まいたけ 1パック
ピーマン 2個

f:id:tachitutetoNosuke:20220210213016j:plain

※イメージ

左下側にある具材は全部ぶち込んでます。

正確な(笑)分量は上の通り。

豆板醤とかはどろっとしており

正確に小さじとかは難しいのでだいたいです。

 

ピーマンはあとづけで、2個入れてもいいんじゃね?

と思ったので、↑写真時点では1個です。

ピーマンの少し上の、小皿に乗っているのがにんにくと生姜。

 

手順

箇条書きで簡単に。

  1. ピーマン・まいたけ・肉を焼く
  2. 調味料を混ぜておいて、ぶち込む(以外)
  3. 豆腐をいい感じに切り、ぶち込む
  4. 豆腐を壊さないように混ぜます
  5. よく混ざったら白い粉と水を入れます(※の奴ら)
  6. 混ぜます
  7. 不思議とどろっとしてくるので、混ぜます
  8. ねぎを入れます
  9. 混ぜます
  10. 15分くらい?火を通します
  11. 豆腐を食ってうまいならOKでしょう
  12. 風味・塩見が足りなかったので、最後にを投入

途中投げやりでは...?

 

初期状態。具材を脳死でどーーーん。

僕は、少し焦げ目がつくまで焼きました。

ピーマン苦いのが嫌なので。

料理イメージ1

 

調味料を投入。

この時点ではしっちゃかめっちゃかに混ぜてもOK。

料理イメージ2

 

豆腐を投入。

鬼門はここから。かちゃかちゃに混ぜると

豆腐が大変なことになります。優しさを大事に。

料理イメージ3

 

水と白い粉を入れ終え、ネギも投入。

※水と白い粉はあらかじめよく混ぜおいてください。

料理イメージ4

 

大体完成。

味見して、適宜しおこしょうや調味料を追加しましょう。

※僕は物足りなかったので、最後に

だしつゆをコーヒースプーン1杯くらい入れました。

ごま油もさっと入れました。多分入れすぎたくらい。

料理イメージ5

ちょっとうまそうでは?

自画自賛...


あとは皿にもって完成。

いい写真撮れず。

すまぬ...すまぬ......

 

食った感想

もちろん厳重に味見をしながら、

これ以上食べると本体の具がなくなるんじゃないか

と危惧されるほど厳重に味見をしながら

味を調整しました。

その甲斐あってか。

 

一口目バチクソうまい!!!

最後のだしつゆがバチッとハマりましたね!

 

最後らへん...やや苦行に...。

ちょっとごま油入れすぎたのかなと...。

 

まあでも、まいたけで食べ応えありましたし

ピーマンは苦くない、豆腐も崩れていない、

ねぎで食感もOK、で大変食べ応えありました。

 

ご飯に乗っけていただくのが

もううましうましで。

 

そこにさらに

この魔法の赤い粉をかけると...

もうね、素晴らしいですね。

 

だけが食べるわけではないので

そもそもの味付けの時点で

激辛にできなかったという理由があります。

 

後天的激辛...万歳...。

 

f:id:tachitutetoNosuke:20220210213131j:plain

ごちそうさまでした。

もう少しレベルアップはしたい。

ただ、味に深みがないと言いますか。

ナポリタンにオイスターソースとだしつゆを

入れた時のような感動までは、生み出せませんでした。

 

めちゃくちゃ悪く言うと、

塩=しょっぱさでご飯食ってるみたいな。

 

その辺はなあ...

ちょっと勉強かなと思います。

しろーとが作るレベルとしては及第点。

もっとレベルアップしたい次第です。

 

以下、調味料。

調べてて気づいたんですが

僕中華系の調味料は、

「李錦記」って会社のものを使ってたみたいです。

 

まあ、どこの使っても変わらんのでは?とも思いますが!

 

ともあれ、

僕がずっと麻婆豆腐を手作りしてみたい、

激辛のを食ってみたい、

と言う夢を叶えた記事でした。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

この記事を気に入っていただけた方は、

ブックマークツイートしていただけるとうれしいです。

ブログを更新する励みになります。

 

部下も上司もおさえておきたい!社会人としての基礎・心得とは【智者への道1】

f:id:tachitutetoNosuke:20220208221318p:plain

 

こんにちは、たちつてとです。

 

こんな方、

  • 社会人になろうという方
  • 社会人になって日が浅い方
  • 新人の部下を持つことになりそう...な方

どうぞご覧ください。

 

結論としては上の目次の通りです。

気になったとこだけ

つまんでいただくのも一興でしょう。

 

なお、僕は

  • IT企業に勤めるサラリーマン
  • 社会人3年目を迎える

ですが、

基本的に啓蒙書や自己啓発書は読みません。

理由は、抽象的なことが書いてあって

ためにならないから。

 

しかし本日、一冊の本を読み終え

今後も何度か読み返そうと思ったほど

おすすめな本があります。

 

社会人として基礎力を伸ばすために

この書籍にも触れてあったし

僕もそれに共感したところを

書き出していきました。

 

こんな本を紹介


入社1年目の教科書

読んだ本はこちら。

「入社1年目の教科書」by岩瀬大輔

ライフネット生命創業者の方です。

 

よくまあ、的確な文章をかけるなあと思ったら

東大やらハーバード大学院やら、

凡人からすると及ばない経歴の方です。

 

わしにはわからん世界や...

 

さて本題。

日々の作業編

一日一日の一挙手一投足...

というほど細かくはありませんが、

日々気をつけることのできる項目です。

あいさつは相手に届くように

おはようございます...

より

おはようございます!!

です。

小学生かよ...。

小学生未満かな?

ピキピキ(^^#)

 

個人的に一番恥ずかしいのは

中途半端に声出して、

誰も返事してくれないパターンです。

 

それなら、最低限人に届く声でいったろ!

っていうのが僕のスタンス。

 

言われる方としては、嬉しいです。

性格が内気で会話が苦手でも、挨拶は言ったもん勝ち

むしろ言わない(=聞こえない)とマイナス。

 

僕の場合ですが、

所属する課に「お先失礼します」を言っても

ほとんど「聞こえない」=「反応がないように思える」

状態で帰るため、いつも寂しいです...。

 

新人の方も上司の方も、あいさつはしてあげてな...?

仕事の「なぜ」を考える

考える、もしくは聞く、といったところでしょう。

  • 作業の重要性を把握する
  • 作業の全体像がわかる
  • 今後の作業がスムーズになる(かも)

僕はよく単純作業を任されます。

人が足りてないのと、したっぱだからです。

 

単純作業 = つまらない = どうでもいい

 

という式。これは

大いなる間違いです。

 

業務について書くことはできませんが

例えるなら。

 

料理って、

具材が揃っているのが大前提だと思います。

カレーライスのカレー粉やご飯。

牛丼の牛肉や醤油。

 

単純作業って、

料理でいう具材集め

のようなポジションにあるんじゃないでしょうか。

カレー粉を買ってくる、牛肉を買ってくる。

大前提であり、やらないと何も始まらないもの。

 

僕に振られる単純作業は、

そういうものが多いです。

 

したがって、

たいていミスると怒られるので

細心の注意も払います。

疲れます。

 

会議の予習はすべき

本書籍では時間の使い方として

予習:本番:復習=3:3:3とあります。

しかし僕は

  • 質問をまとめるため、予習はすべき

と、予習を重点的にとりあえずすべき

と思います。

個人的には4:4:2くらいかなと。

復習しないの大丈夫?

じゃあ4:4:3で。

...

 

1人だけ会議の内容を熟知していても

視点が1つなので、充実しません。

 

結局、後から疑問が湧いてきて

チームで共有→解決するという

二度手間(経験談)。

 

復習は、

  • 会議の内容に誤解がないか
  • この後すぐに作業できるか

という視点では重要ですが、

時間のかけ方は、場合によりけり。

メールかつ電話
  • メールを記録として
  • 電話で効率的に詳細を、
  • チャットよりも早い

メールまたは電話、ではないんですね。

それぞれに利点があると思います。

 

メール

  • 時間が関係ない
  • 記録として残る
  • 打つのがだるい
  • 見逃される可能性がある

電話

  • 話すのが最も手っ取り早い
  • かけることのできる時間に制限あり
  • 電話一本だと言った/言わないがある(=記録として残らない)

です。

これらの長所を利用しつつ、

弱点補完できるのが

メールかつ電話でしょう。

 

特に緊急性の高いものは、

メールを送信して電話をかける。

 

今ほどメールをお送りしたのですが〜...

 

ま、僕はお客さんとはやり取りしませんが。

めちゃくちゃベテラン感あったのに...

↑のは上司の方がやってました。

僕vs上司 or 部下とすると、同じことです。

成長編〜1年後のために〜

次は日々の積み重ねで

将来の姿が違ってくるんじゃないか、

という内容です。

仕事はワザを見て盗む
  • 先輩のワザは洗練されている
  • ワザ全てを教えてはもらえない

f:id:tachitutetoNosuke:20220120081808j:plain

もちろん、入社1年目だとそれなりの教育は

されると思います。

 

しかし、実践的なワザを

全て教えてもらえるわけではないです。

そんな時間は基本的にないですからね。

 

ワザというと大袈裟ですが...

 

例えば、

  • パソコンのショートカットキー
  • エクセルの便利機能
  • 上司の方vsお客さんのやり取り
  • 上司の方vsさらに上司の方のやり取り
  • メールの書き方

などが挙げられます。

 

【パソコンに関する知識】

ただの知識といえばそうなんですが

業務スピードが上がるなら

盗むべきワザです。

 

作業効率が悪いまま先輩になると、

後輩を持ったときに苦労するかも...?

 

なんでそんな仕事遅いんですか?

...ごめんちゃい。

 

【コミニュケーション能力】

雑談・冗談の言い方、話の構成などを

注視するといいのではないでしょうか。

 

【メール】

敬語の使い方や問い合わせ対応のやり方。

他にもお客さんへの謝り方。

 

「大変申し訳ありません。」

「以後、社内スタッフのルール認知を徹底いたします。」

 

僕がやらかした時の、上司の方の対応は勉強になりました。

大変申し訳ありません。の申し訳ない感パないよね。

ね。

 

脳に負荷をかける
  • 日々賢くなる

中高生の時、

数学の問題を解いていた感覚を

覚えているでしょうか。

 

解説見てもわっかんねーよ!!!!

頭痛いんだけど...。

イライラ

っていう感覚です。

 

僕の仕事は主にプログラミング。

 

プログラミング自体ももちろんですが

システムの設計は大丈夫なのか、など

常に頭を使わないといけないので

感覚的には実質学生です。

ん?

tachitutetonosuke.hatenablog.com

プログラミングについては、↑などの過去記事があります。

ぜひご覧になってください。

 

ともあれ、頭を使うことは大事。

勉強することが目的ではない
  • 目的を達成することが目的
  • お金を払って満足していないか

これドキッとしません?

僕も書籍を購入するだけで

半分も読んでない、は結構ありました。

 

本書籍には大変面白い文言があります。

 

セミナーはビジネス

結局は本人がやる気を出さないと意味がない。

※ざっくりまとめてあります

 

以下は僕の考えですが。

ビジネスってのは要は金儲け。

あなたの人生を変わることが

第一目的ではないってことです。

 

もっというと、金が集まればいいから

そのほかは、まあいいや。

 

めちゃくちゃインキャな捉え方するやん...

とはいえ「普通」の商売は信頼が大事ですから。

ただし、怪しい商材はその限りではありません。

 

最後に

ということで、

社会人としての基礎についての記事でした。

本記事では、

冒頭で紹介した本「入社1年目の教科書」

と僕の考えの共通事項を要点とし、

僕の考えを詳細として書きました。

 

冒頭で紹介した本では

もっと鋭くストイックに社会人として

どうあるべきかが書かれています。

 

今回の記事で一つでもハッ!!!

となる項目があったら

「入社1年目の教科書」をお勧めしたいです。

この書籍では、30ハッ!!!くらいでしょう。

ほんまかいな。

もちろん全部が全部正しいわけではありません

ストイック→意見が激しいところも見受けられます。

傷を舐め合いをする同期なんかいらんわ!!!!みたいな。

都合のよく参考にさせてもらいましょう。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

この記事を気に入っていただけた方は、

ブックマークツイートしていただけるとうれしいです。

ブログを更新する励みになります。

 

【辛いもの好き必見!】激辛調味料で「マイ激辛」を作る

 

f:id:tachitutetoNosuke:20220205153006p:plain

 

こんにちは、たちつてとです。

 

  • 気軽に辛いものを食べたい
  • 「激辛」←そこまで辛くない
  • いい辛さの「激辛」が見つからない

という方、どうぞお読みください。

表題の通り、見つからないなら

作ればいいじゃんの発想です。

 

また、キャロライナリーパーは紹介しません。

理由は高価格だから。

そう、僕はケチです。

 

辛味耐性は人それぞれですが、僕は

できるくらいの辛味耐性です。


まるか食品 ペヤング 獄激辛シリーズ 人気5種(獄激辛麻婆、獄激辛にんにく、獄激辛カレー、獄激辛坦々、獄激辛) オリジナルパッケージ

↑見たことある方も多いんじゃないかなと思います。

そんな僕が書いた記事です。

 

激辛ペヤングなぞ余裕で完食できるわ!

って方には物足りないかも?

 

逆に激辛ペヤングは一口でノックアウトやったわ...

って方はご覧ください。

 

激辛ペヤング基準なのなんなん?

 

以下、個人の感想になります。

「マイ激辛」を作れる商品を

一味唐辛子っていうと、小さな瓶に入っていて

振って使うイメージだと思います。

 

この一味唐辛子強化版のイメージで

使用できる商品を紹介していきます。

 

このような商品なら

わざわざ「激辛」を

名乗る商品を購入する必要はなく

自分で辛さも調節できます。

 

いい塩梅の辛さの料理を気軽に作れる...

素晴らしいですね!

 

とはいっても僕は「激辛」商品、よく買うんですけどね。

 

ともあれ、この一味唐辛子のイメージなら

すでにある料理に対してアプローチできるため

自由自在に「激辛」を作れる、という魂胆です。

 

しかも、料理がうまければ、「激辛」でよりうまい。

料理がまずければ、「激辛」でちょっとうまい。

自由自在のイメージ

タバスコ系はNG

タバスコが嫌いなわけではありません

むしろ、ナポリタンにかけると

めちゃくちゃうまいとも思います。

 

しかし、独特の塩味と酸味があるので

  • 料理の味が大きく変わってしまう
  • 必ずしも、料理とマッチするわけではない
  • この前1ヶ月足らずで使い切った、コスパ悪い

という理由から紹介しません。

最後のは個人的怨恨では?

 

お待たせしました。紹介に移ります。

Enjoy勢へおすすめ

まずはこちら。「大辛唐辛子」。

一味唐辛子よりちょっと辛い、

という感想です。

 

ですから、

一味唐辛子くらいより

少しレベルアップしたい方には

こちらの購入を勧めます。

 

2つで600円(2022/02/05現在)なので

1つあたり300円。

 

気軽に楽しめます。

 

「激辛」じゃなくても

「辛」くらいでいいんだよな

って方はぜひこちらをどうぞ。

 

逆に

  • 「激辛」がいいの!!
  • そのためにこの記事を開いたの!!

という方には物足りないかもしれません。

 

僕もこの商品は、1,2ヶ月くらいで使い切りました。

辛味がちょっと優しいので、

たくさんかける→なんか足んねえよなあ?

という繰り返し。

 

激辛ガチ勢へ

僕のおすすめはこの「燃辛唐辛子」です。

辛さもちょうどいい、っていうか辛い!

5本で1250(2022/02/05現在)です。

某スーパーでは300円強でした。

大きさ比較

大きさはこんな感じ。

先に紹介した大辛唐辛子も同じ45gなので

↑くらいの大きさです。

 

小瓶の一味唐辛子よりは

だいぶ大きいイメージですね。

 

辛さのレベル

辛味耐性って人それぞれなので

的確に表現するのは難しいと思いますが。

 

ちょっと大袈裟ですけど

僕は一振りで

汗がぶわって出ます。

 

まだ本格的に汗が出てくる感じではなくて

その予兆を感じられる

といったら伝わるでしょうか?

 

仕事で大失敗したときの、冷や汗の感じです。

嫌な例えやな...

焦るイメージ

 

ただ、2・3振りを継続している

もう汗がどんどん出てきます

 

舌もヒリヒリしてきて、

熱い味噌汁なんか飲もうものなら

大変なことになります。

 

だがそれがいい...!

 

風味がバッチリ、食欲増し!

一味唐辛子の味」を強く意識したことは

あるでしょうか?

 

一味唐辛子うどんを少し辛くするだけではなく、

自身にも風味があります

七味唐辛子の方がわかりやすいですけどね...

 

この「燃辛唐辛子」、

一味唐辛子的ないい風味があります。

 

この風味カプサイシン舌を刺激してくれる

ダブルパンチにより食欲が増します。

 

お腹が空いていない場合、

また献立自体が微妙、

もしくは料理に失敗した場合でも

 

無理やり食欲を刺激・ドーピングすることで

ご飯が美味しく食べられるでしょう。

ほんまかいな。

 

ちなみに、食べ方としては

カレーにかけるのが最も好みです。

 

特に1日寝かせたやつに、

真っ赤になるほどかける。

 

これでもう(おいしさで)頭がいかれます。

それは辛さで頭がいかれてるのでは...?

どっちもです。

ええ...。

 

最後に

今回、一本あたりにして300円くらいの

「激辛」調味料を紹介しました。

 

釈迦に説法かとは思いますが、

料理は美味しくいただきたいものです。

 

この一つの手段として「激辛」調味料を

紹介しました。

 

かけすぎると

お腹は壊しますし、胃にも優しくない

あまりの辛さで料理本来の味を楽しめていない

ということになりかないので、

この点は注意したいところです。

 

ただ、一振りするとやっぱり

食欲が増すのが感じられるし、

結果的に料理が美味しくなる一面もあります。

 

バランスが大事ってことやね。

 

↑Enjoy勢へ。

↑ガチ勢へ。

 

あ、「燃辛唐辛子」を購入して

もし、全然辛さ足りんぞ!って方いたら...

素直にすみません。

激辛ペヤング食っててください。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

この記事を気に入っていただけた方は、

ブックマークツイートしていただけるとうれしいです。

ブログを更新する励みになります。

 

【歯磨き】歯垢も取れるし血も出ない!素晴らしい歯ブラシを紹介

 

こんにちは、たちつてとです。

 

  • 歯磨きをしても歯垢が残る
  • 奥歯の歯垢がどう足掻いても取れない...
  • 歯茎を犠牲にして磨くけど取れない...

このように、

歯垢をどうしても取り除くことが

できないあなたへ。

もしかすると、お力になれるかもしれません。

 

2022/02/02現在、僕も1ヶ月前くらいまで

本気で悩んでいました。

歯垢って絶対全部取りたいのに、

どうしても残ってしまう、もどかしい状況ですよね。

 

僕は、上記に加え

  • 歯垢が取れないので、爪や爪楊枝でとる
  • 冷たいものが染みるのは常態化
  • かつてない部位にも痛みが走る

でした。

 

以下、個人の使用感・感想です。

磨き方より歯ブラシを変える

これまで僕は、あまりにもしみるので

「歯磨き 磨き方」

などで検索したり、自分でも歯磨きの悩みを

解決しようとしていました。

 

この中でもよく見かけたのは

力加減や歯ブラシの角度。

 

もう結論書いとくと

全く解決しませんでした。

 

ところがこちら

クリニカNEXT STAGE 歯ブラシ3列

これです。

 

しなる歯ブラシである

これが最も重要です。

僕がこれまで使っていた歯ブラシはこうです。

f:id:tachitutetoNosuke:20220202223151p:plain

めちゃくちゃ痛そうな歯ブラシやね。

nは節の数とします。

ん?...節の数...?

関節、曲がれる点の数とでも認識しておいてください。

 

上の画像のように節がないと

どう足掻いても歯と歯ブラシがフィットしないんです。

 

しかしどうでしょう。

f:id:tachitutetoNosuke:20220202223133p:plain

このように、節の数nが大きくなるにつれて

曲がりやすくなる=歯と歯ブラシがフィットしやすくなる。

 

つまり、歯垢が取り除きやすいということです。

 

「クリニカ NEXT STAGE 歯ブラシ3列」

はこのように、一部が曲がり安くなっています。

 

節の数n導入する意味ある?

ある。

程よい曲がりさすさ

曲がりやすい?

と聞いて

しらたきみたいにグネグネされても困る...

と不安になる必要は全くないです。

f:id:tachitutetoNosuke:20220203082602p:plain

この歯ブラシ、曲がるようになっている部分が

けっこう硬めで、

少し力を入れて初めて数度曲がるという塩梅です。

 

 

この曲がるという点が本当に素晴らしいです。

 

上の画像では歯を直線上に書きましたが、

実際って歯の並び方ってカーブしてるじゃないですか。

 

クリニカNEXT STAGE 歯ブラシ3列は、

「けっこう硬めだが、いい感じで曲がる」特性上

このカーブに合わせて、

歯とブラシがフィットするようカーブしてくれます

 

このため、磨きにくい奥歯も歯の裏側

磨き残しがない!スッキリ歯垢をとってくれます。

 

力を入れすぎると、ポキ

表題通りであります。

 

歯磨きに(物理的に)力を入れすぎて

歯茎が傷ついているといった話はあるかと思います。

 

歯ブラシが大きく曲がる=力を入れすぎていると、

歯ブラシからポキっという音が出ます。

 

これをもって、力が入りすぎた歯磨きなのかを

教えてくれます。

 

ハイテクやね!

あ、別に量子力学的ミクロサイズの電子機器が詰まっているとかではないです。

日本語でOK。

 

 

....

とはいうんですが、

僕はあんまり音が鳴ったことがない。

まあ、正直あってもなくてもいいかな、と。

 

ときどき歯磨きしながら

自分で鳴らして遊ぶことはあります。

ポキっっ。

 

それより、歯垢が取れることが何より嬉しい!

最後に

ちょっと気持ち悪いかもしれなくて

恐縮ではあるんですが...

 

僕は歯磨きが終わった後、

舌で歯をさっと舐めてみます。

 

これで

ざらざらしてる→歯垢が残っている

という判断です。

 

1ヶ月くらい前までは、

奥歯の歯周ポケットがざらざらしていて

本当に気になっていました。

 

ところが

「クリニカ NEXT STAGE 歯ブラシ3列」

を使用してからはというと...

 

ピッカピカのつるっつる。

 

ざらざらの部分は皆無です。

誇張表現ではなく本当にありません。

 

これまで、

自分に合っていない歯ブラシを使用、

うがいですらしみる...状況で

歯磨きもなんだか億劫でした。

 

しかし、最近は

気持ち平均回数が増えたくらい

歯磨きをします(やりすぎは注意...)。

 

「クリニカ NEXT STAGE 歯ブラシ3列」

自信を持ってお勧めしたいです。

 

1本あたり300円くらいとややお高いですが、

いい商品だと思うので

僕はリピートすることにします。

 

歯磨きに悩んでいるあなたも、

おひとついかがでしょうか。

↑こちらは一本です。300円ほど。

↑3本まとめて、1000円ほど。

 

ただ、本当にひどいときは

素直に歯医者さんに行きましょう。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

この記事を気に入っていただけた方は、

ブックマークツイートしていただけるとうれしいです。

ブログを更新する励みになります。

 

ハヤシライスを手作り・失敗と思いきや、まれに見るカロリーの低さだった

f:id:tachitutetoNosuke:20220201080219p:plain

こんにちは、たちつてとです。

 

結論から書きます。

  • カロリーは500kcal弱ほど
  • 手作りハヤシライスは不味くはない
  • うまい!ものを求めるなら市販の方が無難

 

大変申し訳ありませんが、まだうまい!レベルのものは作れませんでした。

カロリー低め!一から作るハヤシライス

うまい!とは言っていない。

詐欺かな?

まず材料から。

二人分になります。

 

一人分の場合、量を半分にするより

半分は残して後日食べることにすると、

少しうまくなる可能性があります。

 

材料

そこまでおしゃれなものを使用していないので、

材料の入手は簡単かと思います。

具材
材料 数量
ジャガイモ 1個
にんじん 0.5個弱
まいたけ 1パック
ウインナー 3本

ここで、普通のお肉ではなく

ウインナーを使用しているのが

一つカロリーを抑えるポイントかと。

 

お肉はそこまで必要ない。

お鍋の白菜とかでメシが進む!現象

と同じです。

調味料・ソース系

大変大事でどうでもいい注釈付きです。

材料 数量
トマト缶 大さじ5.5
ウスターソース 大さじ2.5
だしつゆ 大さじ1.5
マーガリ※1 大さじ1弱
鶏ガラ 大さじ0.5
天ぷら粉※2 大さじ2.5
250ml
にんにく※1 1片
りんご※2 一口大
f:id:tachitutetoNosuke:20220131210149j:plain
f:id:tachitutetoNosuke:20220131210213j:plain
f:id:tachitutetoNosuke:20220131210227j:plain

雰囲気の画像です。

※1.自分が使ったのがバターではなく

マーガリンだというは後から気づきました。

※2.小麦粉がなく、同じ白い粉なので天ぷら粉でいいのかなと。

 

失敗とリカバリーの補足

※1失敗1、量が多すぎた。匂いがきつい。

多分この半分くらいでいい塩梅。

※2失敗2、量が多すぎた。甘すぎる。

同じく半分未満で適量の予感。

 

以上の失敗をリカバリーしようとして

上の調味料、やたら5の数字が多いです。

大さじ2.「5」とかね。

 

手順

  1. ジャガイモ・にんじんを4分くらいチン
  2. 天ぷら粉と具材をまぜまぜ
  3. 油を引いて具材系を炒める
  4. 調味料系をまぜ、3にぶち込む
  5. 20〜30分ぐつぐつ
  6. 完成!
ジャガイモ・にんじんを4分くらいチン

チンして、少しでも柔らかくなるように。

あっつあつになるので、2で小麦粉をまぶすときは、

一度冷や水につけて触れるくらいの温度にします。

f:id:tachitutetoNosuke:20220131210200j:plain

この後、右側のいも・にんじんも、

左側の小麦天ぷら粉ゾーンに投入しました。

 

ソースを作り、ぶち込む

f:id:tachitutetoNosuke:20220131210227j:plain

こんな感じでソースとなる調味料系はまぜてしまいましょう。

f:id:tachitutetoNosuke:20220131210256j:plain
f:id:tachitutetoNosuke:20220131210239j:plain


ぶち込む。右側の中心にある黄色いのは

リンゴやニンニクのすりおろし。

今回の敗因。量には気をつけましょう。


よく煮込んで、いもやにんじんの硬さはどうか

青臭くないかをよく味見しましょう。

 

カロリー計算

きっちりかっちり計量したわけではなく

荒めに見積もった結果です。

f:id:tachitutetoNosuke:20220131223205p:plain

利用した量と成分表示を見比べながら、計算しました。

マーガリンをバターと勘違いしていた形跡があります。

 

トマト缶のカロリーなら、

使用量=80g、成分表示は「100gで55kcal」

→55kcal × 80g/100g = 44kcal

というわけです。

 

この作業を全ての材料について

ひたすら行いました。

 

結果2人分で800kcal。

  • ルー:200kcal
  • 具材+ご飯:600kcal

くらいです。

天ぷら粉とかにんにくを含めても

900kcalくらいかなと。

(1人分ならこの半分)

低カロリーな訳
  • ルー(1人分で100kcal弱)は大きく低カロリーではない

市販のもの(※100kcal〜200kcal)と比べると、突出して

カロリーが低いわけではない。

それでも、一人分で100kcalを切っているのは

なかなか見つかりませんでしたが。

 

  • ご飯が少量

ただし、いもやにんじんなどが

ゴロゴロしているので割と満腹にはなりました。

ご飯をもう少し加えても、

全然許容範囲かと思います。

 

  • 肉がウインナーだけ

ソースがくどめなので

僕はあまり気になりませんでした。

 

  • 味を犠牲にしているのでは?

返す言葉もございません。

 

最後に

市販のルートの違い

手間が多いです。

 

野菜をちんするくだりもそうですが、

これなら市販のルーを買ってきた方が楽。

一気に大量のルーを作れるっていうのも

大きい利点です。

 

しかも寝かせておけば、美味しくなりますしね。

 

まずいものを

大量生成したくはなかったので

量についてはひよった。

 

反省点

手間、という意味では

ハヤシライス・カレーライスなどの料理は

市販のものを頼る→隠し味で調節

の方が楽かもしれません。

 

ここまで読んでいただいたのに

なんという徒労感...

 

ともあれ、今度はもっと上手くやります。

以下は、今回使用した調味料になります。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

この記事を気に入っていただけた方は、

ブックマークツイートしていただけるとうれしいです。

ブログを更新する励みになります。

 

【敬語】会話でつまずかない!社会人が万能なフレーズを書き出した

f:id:tachitutetoNosuke:20220130113217p:plain

 

こんにちは、たちつてとです。

社会人となって敬語の使い方に苦労されてませんか?

 

いいフレーズや敬語がなかなか浮かんでこなくて、

謎の沈黙が生まれたり、

うっかり失礼なことを言ってしまった...

経験は誰でもあると思います。

 

今回、

  • 会社に勤め2年くらい
  • したっぱ=上司が多い
  • 最近はけっこう流暢に話している

僕はこんな敬語をよく使うよ、というのを

紹介します。

 

堅苦しいが最初は慣れ

就活〜社会人までの過程において、

困惑する一つの原因に敬語の堅苦しさがあるでしょう。

 

なんでこんなにかしこまってんの?

あんたら口頭で話す時もこうなの?

馬鹿なの?

 

と思っていました。

 

そんな僕もまあ、要は慣れなんだなと思うようになりました。

 

社会人になって浅い方は違和感があるでしょうが

積極的に利用して慣れてしまいましょう。

 

 

はい、それでは本題にいきましょう!

【相槌・会話編】

なるほど〜ということですね

=だいたい分かったわ。

なるほど、で終わると理解したことが

相手に伝わらないので、「〜ですね」までがセット

 

よくわからなかったけどまあいいや

って時は

おうむ返しにするといいです。

 

【使用例】

奥さんがさあ...
〜中略〜
欲しいものがあっても、
申告制だからまずお願いしないとなんだよね。

なるほど、申告制なんですね(笑)

 

アホくさ。

かしこまりました

=分かった。

承知しましたでもOK。

 

自分が質問して、その返答に対しての答え。

納得しました

=分かった。

 

自分も少しくらいは頭使っとるんやで

というのをほのめかすことができます。

 

「理解しました」でも代用できますが、

ちょっと大袈裟なので、個人的には使用頻度は少ない。

どうかされましたか

=なんや急に...とりあえず聞いとこ。

 

どうか「し」ましたか、

ではなく「され」がポイント。

少し柔らかい雰囲気になります。

 

でよろしいでしょうか

=聞くまでもないけど、確認しとこ。

 

「でいいでしょうか」より

社会人っぽい。

あとちょっと下手っぽいのも◯。

【雑談編】

f:id:tachitutetoNosuke:20220130110247j:plain

お急ぎ

=だいぶやばい状態。

 

【使用例】

お急ぎでしょうか?

だいぶお急ぎですか?

〜でいらっしゃる

=という状態。

 

【使用例】

ご多忙でいらっしゃる様子...

 

〜してはる

=「いらっしゃる」にちかい

※関西方面の方便です

 

【使用例】

学校の先生してはるんですか?

病院に行かはったみたいです

 

動詞に「はる」をつけとけばだいたいOK

テレビで関西の芸人の会話を聞いてみてください。

 

いらっしゃるは、少々大袈裟なので

雑談レベルならこっちかなと。

 

日本の左〜中央の地方の方々は

だいたい通じるのではないでしょうか?

 

ちょっと手間ですね

=クソめんどくさいですね

 

【使用例】

この改修はちょっと手間ですね

東京-大阪を往復するのは、ちょっと手間ですね

 

塩梅

=バランス・さじかげん

 

【使用例】

この店、値段がいい塩梅ですよ

味付けがいい塩梅ですね

 

「あんばい」の語感が好き。

 

【メール編】

f:id:tachitutetoNosuke:20220130110632j:plain

お手数ですが

=脳死でつける接頭語。

お願いするときは、大体つけといてOK。

 

【使用例】

お手数ですがご確認お願いします。

お手数ですがご連絡お願いします。

 

自分のミスの場合は、

「申し訳ありませんが」で置換できます。

迅速な対応

=思ったより素早かった対応

 

【使用例】

さすが、迅速な対応ですね。

迅速な対応ありがとうございます。

 

ご検討ください

=考えといて。

目上の人に

考えといてください、ではあまりにもなんで。

 

【使用例】

この件、ぜひご検討ください。

〜した次第です

=わざわざ行動したわけです。

 

【使用例】

あまりにも連絡が遅いため

こちらからご連絡申し上げた次第です。

 

〜くださいませ

=やっといて。

 

【使用例】

ご確認くださいませ。

 

ちなみに僕は使った経験なし。

いつか口に出してみたい日本語。

 

以上、よろしくお願いいたします

=脳死でつける締めの言葉

 

メールの最後につけておくと

間違いないです。

 

最後に

分類はしてみましたが

全体的に、どんな場面でも使えます。

 

どちらかというと、

メールガチガチの敬語で書いておくのが間違いないです。

 

会話の場合、

雰囲気を考えながら、

・ちょっと砕けた口調がいいのか

・かための方がいいのか

選択していく必要があるでしょう。

 

相手がより親密になりたくて話しかけてきてるのに

こちらがガチガチの敬語で話すのは

距離が離れます。

 

逆に怒られている時に

砕けた敬語で話しても百害あって一利なし。

 

空気を読みたいものです。

 

 

↓知っておく分にはなかなか面白いです。

ここに書いてあるままに話すと

ただの意識高い系自称語彙力高いマンになります。

空気は読みながら、心地よく話したいものです

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

この記事を気に入っていただけた方は、

ブックマークツイートしていただけるとうれしいです。

ブログを更新する励みになります。

 

ナポリタンを料理、隠し味のチョイスをミスり失敗・落ち込んだ話

f:id:tachitutetoNosuke:20220129153355p:plain

 

こんにちは、たちつてとです。

あまりにも後味が悪いので、

緊急で記事にしました。

 

↑見た目はまあまあじゃないでしょうか?

どっこい!失敗なんですねえ!

 

なんだそのテンション...

 

今回の失敗は下記3点です。

  • スーパーの塩辛がくさい・まずい
  • 梅肉チューブが思ったより梅だった
  • 野菜類を炒める時間が短かった

 

ナポリタンで失敗する隠し味は?

家庭で作るナポリタンで、

隠し味に何を入れるでしょうか。

 

僕は今回、

塩辛と梅肉

入れることにしました。

 

実は基本的なレシピ自体は、

tachitutetonosuke.hatenablog.com

過去にレシピを作ってあったので、

実際にこの記事を見ながら

料理していました。

 

今回は過去記事のレシピに加え、

塩辛と梅肉のチューブを入れるだけだったので

作戦は完璧のはずでした。

 

あまりにも微妙な塩梅だったので

ちょい落ち込みです。

スーパーの塩辛がくさい・まずい

ナポリタンの隠し味に「塩辛」を

レシピに入れている本やサイトがあったんですね。

 

本やサイト、というように

複数の記事で取り扱われていたので

なるほど、これは本物やな

と思いました。

 

塩辛は生まれてこの方

食べたことがありませんでしたが

まあ、ちょっとくどいだけだろうと、

実践してみたんです。

 

塩辛を購入→開封

塩辛くっっっっっっっっっっっっっさ!!!

魚の生臭いところを凝縮したような...

 

まあ、匂いだけなら

シーチキンの匂いもそんなに好きじゃないので...

 

塩辛に火を通す

匂い自体は消えました。

ところが...

 

いざ実食→くっっっっっっっっっさ!!!

 

あの生臭さがいか本体にも染み付いている...

しかも食感的にはレバーを食べている感覚に近い...

 

結局、どう処理したか

まずいものを食べる時、

息を止める・鼻をつまむとかやりませんでした?

 

今回はそれをやりました。

 

危うく窒息しかけました。

 

個人的な注意として

塩辛、食べたことのない方

かつ、生臭いものが得意では無い

くれぐれも注意しましょう。

 

間違えて購入すると悲惨です。

 

梅肉チューブが思ったより梅だった

ナポリタンからふわっと梅の香りしたら

食欲増すのではないか、と考えました。

 

しかしスーパーの梅は高い。

10個くらいで300円。

 

2個で50円とかでいいんですけどね...

僕はそもそも梅は嫌いです。

いっぱいあっても食べれない。

 

しかしここで天啓を得ます。

 

チューブのやつを買おう

こういうやつです。

ちょうどスーパーにもあった。

 

本当は、ポテチの梅味みたいなのを想像してたんです。

しかし、5cmくらい入れても

ナポリタンからは全く味がせず

 

後からちょっと舐めてみて思ったんです。

思ってた味と違う...

めちゃくちゃ梅の味でした。

 

割と本物の梅の味に近かったので

なるほどトマト缶の味に負けてしまうわけだ...

と理解しました。

 

理解はしましたが

僕は梅がそもそも嫌いなので

なんとなく悲しい気持ちになりました。

 

無駄に塩分摂取しただけやんけ!!!

 

それに加え

僕が求めていた梅の味とはなんだったのか

僕もよくわからなくなりました。

 

野菜類を炒める時間が短かった

短いとどうなるか。

  • ピーマンは苦い。
  • まいたけはややなまっぽい風味が残る。
  • それでもウインナーはおいしい

特に、僕は具沢山で料理するので

このミスの影響範囲が大変大きいです。

 

ピーマンは全部大きくて苦いし

まいたけも全部大きくてなまっぽいし。

ウインナーだけは安心のおいしさでした。

 

上述の過去記事ですが

時間までは記録していなかった...。

失敗の原因はここでした。

 

また、ちょくちょく味見すればよかった。

味見しなかったのは完全に慢心でした。

 

ナポリタン、料理失敗の原因は

今回の失敗を箇条書きにします。

  • 塩辛→生臭い
  • 梅肉のチューブ→塩分過多
  • 火を通す時間→短い

以上です。

なお、時間を測るのはめんどくさいので

都度味見することでも対策できます。

皆さんも、このような失敗をしないことを

切に願っております。

 

僕としても

このような失敗に落ち込みはしましたが、

次回より↑のような失敗をしないように

気をつけます。

 

3個中2個は次回から

買わないだけですしね。

 

ちなみにですが

今回確信となったのは、

塩辛よりシーチキンを入れたほうが

味に深みが出るということです。

 

今度やってみてはいかがでしょうか?

 

全体的にアホみたいな失敗では?

お黙り。

 

こういうどうしようもない失敗を

起こしようのない方法が↑こちら。

  • 高カロリー低タンパクの料理
  • 糖質制限
  • ダイエット中
  • バランスの良い食事
  • 料理するのだるい

一つでも当てはまったら確認してみてはいかがでしょうか。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

この記事を気に入っていただけた方は、

ブックマークツイートしていただければうれしいです。

ブログを更新する励みになります。