つてとのブログ

趣味のない人へ、意外と熱中できるものはあるぞ!!!という話【大人の趣味】

 

こんちは、お正月暇連続投稿おじさん

たちつてとです。

 

2021年で見つけられたものなんで

2022年の記事ですが、2021年でハマって

引き続き2022年でハマっている趣味なので

許していただきたいです。

 

結論からいきましょう。

  • 読書
  • プログラミング(アプリ作り)
  • ポケモン エメラルド
  • 料理
  • レゴ(LEGO)

です。そう、あいうえお順です。

おすすめ度的には

  • 料理
  • プログラミング(アプリ作り)
  • 読書
  • レゴ(LEGO)
  • ポケモン エメラルド

かな。

ちょっとでも気になったら、

↑の目次から飛んでみてくださいね。

 

こんな人に向けて書いてます

  • 趣味がない人
  • 始めたのはいいけど続かない人
  • ってかどうも熱意がない人
  • 昔はゲームとか馬鹿みたいに熱中してた人
  • これあれだ、体力なくなってるんだ...な人

僕はこうだった

僕(、つまり筆者)のことなぞ、どうでもいいわ!

って方読み飛ばしてください。

 

もちろん↑に書いたことは全部該当してます。

これらに加え

  • スポーツ観戦では全く盛り上がらない
  • アマプラ登録するも、映画1本/月の利用頻度
  • ゲームを購入するも9割は半分未満の進捗
  • 漫画、コスパが気になり読まない
  • 酒、飲めない
  • 基本、インドア

こんな感じ。

 

クリエイチブな趣味がよき

特に上の3つについて

なかなかハマれない原因はよくわかっています。

共通していることは、

どれも僕自身が何もしていない

ということ。

 

スポーツの主役は選手、

映画がおもしろいのは関わったスタッフのおかげ

ゲームに熱中できるのも、スタッフのおかげ。

 

まあ、ゲームについてはその世界観に

入り込めなくなったっていうのはあります。

 

何にしても、僕自身が

主体的に動いて

何かをしたい、作りたい

を満たせるかが趣味たりえるかのポイントになります。

 

趣味の紹介

お待たせしました。

おすすめ度(の降順)で書いていきます。

 

料理

一番おすすめです。

なんか小難しいことしなくても

(材料さえ揃えば、)

けっこう美味しいもの作れるってことに

最近気づきました。

 

もちろん、フレンチとかじゃなきゃ

満足できんねや!って方は

自分に対するハードルが上がるかも。

 

僕は(高級料理に比べると、

あくまで相対的に単細胞的料理である)

ラーメンとか牛丼とかカレーが好きで

自分で作るレベルでも満足できてます。

 

ちなみに失敗はします。

人間が食えんかったもんも最近生成しました。

tachitutetonosuke.hatenablog.com

 

成功例はこちら。

個人的におすすめするのは↓の方の記事。

パスタ茹でて、野菜炒めて、調味料ぶち込むだけ

っていうくせに、どちゃくそうまくかったです。

tachitutetonosuke.hatenablog.com

↓こちらでは、レシピ本を見て作りました

(同じとは言っていない)。

tachitutetonosuke.hatenablog.com

 

理経験は浅く、ゆえに失敗もするんですが

1000円くらいで2人分作れて、

調味料系統は間違いなく余る=お釣りがくる

のでめちゃくちゃお得な気がしませんか?

 

要は、

別に店いかんでも、

うまいもん食えるやんけ

ってことです。

 

あと、具材探しでスーパーをぶらぶらしたり

まいたけ安いやんけ!!!とかってなるのも

地味に好き。

 

プログラミング(アプリ作り)

これカッコ内の方がメインなんですね。

プログラミング自体はつまんないし、

大変ストレスフルだと思っています。

 

ただし、少しかじってみて

「論理的に考える」というパズル感

楽しむことができれば、

プログラミング、ひいてはアプリ作りに

熱中できる兆しあり、ではないでしょうか。

 

僕は仕事で利用しているプログラミング言語

趣味では全く利用しません。

この意味で、まあ初心者でスタートしてます。

それでも後述の出費管理アプリを作成できました(適宜改修中)。

 

慣れてくると、

簡単な思いつきなら2,3時間とかで

アップデートできるようになります。

 

良い点
  • 慣れれば、本1,2冊とネットで何とかなる
  • アプリができたら嬉しい
  • 満足できるもんを作れば、生活が改善される
  • アプリとまでいかなくとも、想像通りの動きができたら嬉しい
  • 人に自慢?しやすい

僕は、面白話に昇華できないんで

基本人には話しません。

 

ちょっと補足

勉強、というフェイズのプログラミングは

正直つまらないです。

 

最初はわかるし簡単なんですが

クラスの概念はともかく、

インターフェイスとかポリモーフィズムとかを

「ただ勉強してるだけ」だとしんどくなってきます(体験談)。

 

ホンマの初心者の勉強期間は

多めに見積もって3,4週間。

 

学友とか仲間がいると、モチベーション維持できるかも。

それかお勉強のフェイズを早々に切り上げ

さっさとアプリを作る、等(こちらがおすすめ)。

 

メインは、日常を楽しくしたい→ゲーム作り

不便を解消したい→アプリ作り

など、結局はものづくりで(、

プログラミングはただの手段やないかな、

って思ってま)す。

 

こういうもんを作りたいぜ!

っていう目標があると強いと思います。

 

自作アプリの話

僕が作ったのは金銭の出費記録アプリ。

ユーザーは僕一人。

主に仕事終わり、とか

休日に数時間〜半日強くらいの時間で

1ヶ月くらいかかりました。

今も月1頻度で改修中...

 

一行一行が出費とその内容になっています(左画面)。

f:id:tachitutetoNosuke:20211004200806p:plain

これはカレンダー導入した時の図かな?

 

上と下の図でバージョン違うのが恐縮なんですが

下図は、いわゆる固定費をいちいち

月毎に入力する手間をシステム的に省いたよって

図になります。

左画面のある一行をタップで、表示切り替え(中央)、

決定すると、合計金額にその固定費の値段が

勝手に反映されている(右画面)。

f:id:tachitutetoNosuke:20211105200308p:plain

カテゴリの仕事→Flutter開発っていう欄にある記事に

目を通していただくと、アプリ作りの雰囲気が

わかるかもしれません。

 

読書

まあ、言わずもがな。

ただだらだらyoutubeとか見るより、

本を読んだ方がいい気がします。

 

あ、もちろんyoutube自体は僕も見ます。

あまりにも暇だと、見たことある動画を5回とか

惰性的に見たりするので、それなら...って話です。

 

後述するレゴ作りで、

ちょっと車のことが気になり始めたので

こんな本を読み始めました。

 

複数人の人間が一冊の本という凝縮形で

知識や体験談を共有してくれる、というのは

ありがたいことです。

 

ただ、一冊あたりちょっと高いでしょうか?

何冊も本を買うより、一冊の本を何回も...

という方が経済的にお得?かもしれません。

 

会話のネタにもなるかもしれません。

 

レゴ(LEGO)

これは、男特有かもしれません。

tachitutetonosuke.hatenablog.com

小学生以来だがレゴつくるぞ!までは良かったんですが

なぜか5マンするレゴを買っていた記事になります。

(現在1/10くらいの進捗)

 

ともかくパーツが細かい。

このブガッティシロン特有なのかもしれませんが、

歯車のパーツをどんどん組み合わせて行って、

ある軸を回すと、組み上げた歯車たちが

一斉に動き出すのはロマンを感じます。

 

実は僕、学生の時はガンプラも結構作りました。

しかし、ガンプラにはこういう、

作っている途中で味わえるロマン

あまり感じませんでした。

HGばっかり作ってたのはあるかもですが...

 

これって何のためのパーツ?とか

疑問も湧き上がってきます。

この車(ブガッティシロン)ってどういうスペックで

一般の車と比べて何が違っていて...とか。

 

それで、ちょっと車について勉強したくなったりで

「レゴを作る」ということだけに留まらない

ことが個人的には魅力でした。

 

次欲しいのはこの方。

 

悪い点
  • 高い。
  • 置き場所に困る。
  • お嫁さんに怒られそう。
  • 話のネタにはならない...?

ですかね。

いやー俺レゴ始めたんすよね。

ってもあんまり興味を持ってもらえなさそう?

笑い話の類かな?

 

あ、あとパーツにして3500くらい。

5マンレベルでこのパーツ数です。

細々した作業が性に合わないって方は

間違いなくいると思いますし、

自覚がある方にはお勧めできません。

 

このブガッティシロン氏だと

60cmくらいあると思います。

どうでしょうか、割と大きめかと思います。

 

もちろん5マンレベルでという注釈付きですが

いずれにしても、プラモ同様

置き場所という課題があることには

注意してください。

 

ポケモン エメラルド

はい、最後。

個人的には楽しいけど、お勧めはしません。

けど、新作のswitchのソフト買うより

よっぽど熱中してる。

たぶん、もう余裕でプレイ時間100時間超えます。

 

まずこういう奴らを集めましょう。

フーディンとかも欲しい!!!って方は

たぶん、1.5マンくらいの費用が入ります。

通信交換用にGBASP2台、

ワイヤレスアダプタが2ついるので。

 

悪い点
  • やって何になんの?
  • ゲーム古くない?
  • 古いくせに高くない?
  • セーブデータ飛びませんか?
  • あまり人には話せない...

たぶん、ハマれない人は虚無感も大きいのがエメラルド。

あと、レトロゲーム?の割に高いかもしれない。

 

セーブデータに関しては、

僕が20年弱くらい前に購入したやつは

生きてました(割と驚きで記事にしたような...)。

 

また、エメラルドは増殖バグというのがあって

道具及びポケモンの増殖ができます。

→複数カセットを購入し、増殖によるポケモン等の

 バックアップを試みています。

 

でもね...楽しいんです

僕は、バトルフロンティアという

やり込み施設をやっています。

 

ポケモンエメラルド、この頃は

厳選環境も充実していません。

いわゆる乱数調整によって目当てのポケモン

手に入れるのが現実的です。

しかしその乱数調整も...

 

はっきり言って苦行。

 

ですが、苦労して育てたポケモン

フロンティアを攻略してくの、楽しいんです。

子供の頃、

到底不可能だったフロンティアプレーンを

少しずつ倒せて行っています。

 

カテゴリの趣味-ゲーム-GBA-ポケモン

記事がありますのでよければどうぞ。

 

最悪これだけは目を通していただきたいこと

もちろん、誰もがポケモンエメラルドをやり直したい

と思っていると予想しています。ただ兆が一、興味ないって方へ。

 

過去を振り返ろう

要は、過去にやっていたゲームで

なんとなくやり直したいゲームってありませんか?

ってことです。

ゲームでなくても、スポーツとかボードゲームとか。

 

僕なんかは、大学(院)生の時代の未練から

本屋に行くと必ず物理・数学のコーナーに行きます。

結局、何もしないんですが。

 

完全に新しいことをするっていうのは

お金と勇気が入ります。

 

昔やっていたことなら、興味も持ちやすいし

比較的低いハードルでやり直せるんじゃないかと思います。

 

僕の考え方

僕でいうポケモンエメラルド

正直、人に誇れるような趣味ではありません。

だって20年近く前のものに貴重な時間を費やすって

どういうこと?って思いませんか?

 

しかし、趣味に正しさは求めていないし、

これに関しては同世代の人たちで笑い話にできる、

という感じで捉えてます。

 

時々、友達から止められたりするんですが

僕が完全に飽きない限り、

やめることはないでしょう。

 

「好き」を見つけるのって本当に難しくて

学生を卒業してからずっと悩んでました。

(なんなら学生中も)

 

ようやく、見つけた趣味っぽいものを

簡単に手放すわけには行きません。

ただ、エメラルドだけやるのはどうなの?

って流石に思うので、

アマプラとか見ながらの作業でやっています

 

最後に

こうでなくちゃいけない...って先入観は

無い方が楽しめると思います。

以下、具体的に僕が思ってる

先入観ぽいものを書きました。

 

こういう先入観

料理

200gってあるから

きっちり200g入れなくちゃ...

って思うとつまんなくなるかも?

つまり、完璧にレシピ通りに作っても、

うまいもん作れるかはわからんです。

 

事実、ちょっとアレンジした方が

美味しいこともあるし、

ちょっと材料をケチった方が味が濃すぎなくて

(おっさんかよ←おっさんなので)

良かったりしたことがありました。

 

なお、あまりにレシピから外れると

失敗します(1敗)。

 

プログラミング

プログラミングは、あくまでアプリ製作の手段

とも書きましたが、

これもプログラミング自体を楽しめるんならそれでOK

だと思います。アカデミックな楽しみ方もあると思いますし。

 

エメラルド

貴重な時間だから有益なことをしなくてはならないとか。

このゲームをした先に何があるのかとか。

エメラルドはもちろん課金制度はありませんよ!!!

まず楽しいか、が一番大事です。

 

今度こそ終わり

と言う感じで、

ずっと趣味がなくて悩んでいた僕が

ようやく見つけた趣味の紹介・アドバイスとなります。

熱中できるものがあると、人生が少し楽しくなります。

 

何か熱中できるものが

発見できることを応援しております。

お読みいただき誠にありがとうございました。

いつの間にか大変な長文になっていた...