つてとのブログ

記憶力に関する二冊の本の要約を読んでみて【智者への道その2】

f:id:tachitutetoNosuke:20220223181046p:plain

こんにちは、たちつてとです。

 

※書籍要約サービス「flier」を利用して

得た知識を僕というフィルターを通して

見ていただく記事です。

 

読んだ書籍の要約はこちら。

  • 記憶力を鍛える方法 by加藤俊徳(※1)
  • 超効率 すごい記憶術 by青木健(※2)

の二冊になります。

これらを無理やり合体させます。

「この本の要約からとってきてます」は

※1,2を追記してます。

技術的な問題と精神的な問題がある

たぶん、普通に気になるのは

技術で(=方法さえ知れば誰でも

記憶力が上がる方だと思います。

記事の内容として濃いのもこちら。

 

【技術編】記憶力を上げるために

方法としても、

  • すぐさま実行できるようなもの
  • 実行しても、すぐに効果を実感できるかは微妙...

のように短期的・長期的

といった二つで分類できます。

 

個人的なおすすめ順で紹介しますね。

降順なので、終わりに近づくほどどうでもい(ry

それ以上はいけない。

 

短期的な実践方法

  • インプット:アウトプット=1:3(※1)
  • 場所法やストーリー法で覚える(※1)

長期的な実践方法

  • 「チャレンジ」で脳を鍛える(※2)

です。

 

インプット:アウトプット=1:3

これが最も実用的だと思います。

朝の献立

漢字テスト

自己啓発本の内容

ビジネス談義でのやり取り。

 

要は

定期的にどこかに吐き出す

ことが大事ってわけです。

 

これは上にあげた書籍の要約

にはない情報ですが、

誰かに教えること」が

知識の定着に大変大きな効果がある

という話もあります。

 

場所法やストーリー法を利用

突然ですが、

モリースポーツって単語を

聞いたことはあるでしょうか。

 

覚えること競技になっているんですね。

トランプの数字とマークを何十枚とか

無意味に並んだ数字を何十桁とか...

ちょっと次元が違いますよね...

 

ほいで、

その競技の中でも利用されている方法が

場所法やストーリー法。

 

気になった方は調べてみてください。

解説せんのかいな!

実用的ならした。

 

これらの方法は、

普段の会話等のレベルで即使えるか

って言われるとちょっと微妙かなと。

 

 

 

「チャレンジ」で脳を鍛える

チャレンジ、つまり新しいことをすると、

脳は喜ぶみたいです。

 

新しいことってしたいですか?

新しい本

新しい友達

新しいカフェ

新しいレストラン。

 

僕は、保守的で

知っていることだけで十分みたいな

とこがあります。

 

なので、新しいことをするとき

脳にストレスがかかってるのがわかります。

たぶん、この感覚が大事なんでしょうね。

 

ずっと保守的だと脳も衰えてしまう

→チャレンジをして脳を鍛える。

脳の基礎能力を上げて、

記憶力の向上につなげる。

精神的な問題

どちらかというと、

根性論みたいな話になってしまうので

最後に回しました。

 

しかし、といってはなんなんですが

この感情の問題、

文脈はちょっと違うんですが

どちらの要約でも

触れてあります。

 

どうせ覚えられない、とか

この歳になって...

ネガティブに考えるのは、記憶力にも

影響が出るみたいです(※2)。

 

まとめ

技術的な方法として、

  • インプット:アウトプット=1:3(※1)
  • 場所法やストーリー法で覚える(※1)
  • 「チャレンジ」で脳を鍛える(※2)

を紹介、精神的な問題として

  • 覚えることに、ネガティブにはならないように

という内容でお伝えしました。

 

僕というフィルターを通しているので

要約本体とは異なるところもあります。

 

特に、

「記憶力を鍛える方法」は

少し専門的な内容にも触れており

要約だけでは評価しにくい書籍でした。

 

 

本日「Flier」ゴールドプランに初登録で、

この2冊の要約読むのに30分はかかってない。

便利。

 

記事にする方が何倍もかかってる。

不便。

 

1冊10分 本の要約flier(フライヤー)

気になった方は7日間は無料なので

確認してみてはいかがでしょうか。

 

風呂とかでもさくっと読めそうで

大変助かる。

 

 

最後までお読みいただき

誠にありがとうございました。

 

この記事を気に入っていただけた方は、

ブックマークツイート

していただけると大変うれしいです。

ブログを更新する励みになります。