つてとのブログ

料理が上手くなるための必要な料理道具:麻婆豆腐の反省を踏まえて

f:id:tachitutetoNosuke:20220112232753p:plain

 

こんにちは、たちつてとです。

 

料理にわかが、

もっとうまいもん作りてえな...と考えた記事です。

料理ベテランの方にも、

何かしら伝わるものがあると嬉しいです。

 

どちらかというと、僕の迷いを整理した記事になります。

また、商品の広告が本記事内にございますが、

僕は未購入です。

 

ただ、いずれも500〜1000円くらいなので、

給料入ったら購入しようかな、と迷っている状況です。

 

計量の勧め

僕がこの記事を作成した経緯について述べます。

そもそも、僕は

  • レシピ無視は上等
  • 材料の分量は気分
  • こまめに味見しながら調味料を調節

と、料理していました。

 

これまでに料理記事は5,6本くらい書いてきたんですが、

失敗したものも、成功したものもあります。

 

失敗したものはともかく、

成功した料理をもう一度作ってみたときに、

あれ?これ前回より美味しくない...?

直後、天啓を得ます。

 

さあ本題です。

 

今回、

  • 計量系統の道具

これについて全力で考察します。

 

なぜ計量か

レシピ通りきっちり作るため...

ではありません。

 

レシピ通り作るくらいなら

僕は計量を捨てレシピを捨て、我が道を行きます。

 

前回料理を再現するため

実はここでタイトルがかかってきます。

tachitutetonosuke.hatenablog.com

この記事書いてて思ったんです。

 

料理に失敗しようが成功しようが

自分が調味料をどれだけ入れたかをきっちり把握していないと、

次回の料理に生かしようがない。

 

料理するたびに、味が変わってしまいます。

これをなるべく固定させたい。

 

固定させた味に対し、隠し味を入れることで

これまた次回に生かすことができます。

 

すなわち、この成功と失敗を繰り返すことで

料理を進化させてくのです。

 

レシピは通過点

さらに補足すると、

流石に0から材料費を考えるというのはめんどくさい。

 

そこでレシピなんですね。

既存のレシピを利用することが

僕の記憶容量の節約につながる。

 

「どのページのあのレシピを使ったこと」だけ

覚えておけばいいですからね。

 

表題の通り、レシピ通り作ることが目的ではなく

レシピっていうベースをいかに最短距離で実現し、

そこからどう発展させるか、が僕にとってのミソです。

 

こういう商品はどうだろう

御託はともかく

要は、調味料の量をちゃんと量ろうって話なんですが。

についてみてみます。

 

計量スプーン1

例えばこちらの商品。

(楽天Amazonで似たようなのを探してみました。同じ?)

Amazonの方が安いですね。

というのと量が15,5,2.5,1.25(cc)であることが

画像からもわかります。

 

細かい量を量れるのはいいんですが、

そこまでいる?っていう。

 

そして経験からあんまり器具が

多いとじゃらじゃらしてて

使いにくいんですよね。

 

学生時代はこのタイプのを購入して

さびれたまま放置...っていう記憶があります。

 

一方で、隠し味をちゃんと隠し味にするために

2.5ccとか1.25ccとかを量れるようにする

っていうのはあり。

 

豆知識?常識?

ちなみに、

  • 15cc = 15ml で大さじ一杯
  • 5cc = 5 ml で小さじ一杯

です、ご存知でした?

僕は最近知りました。

意外と大さじって多いんですよね。

それはそれとして。

 

※ccもmlも体積、一方gは質量の単位ですので、
cc・mlとgは根本的に違います。
 
僕の体重は100kgで身長は160cmだから、
身長の方が高い、なんて
こんなアホな比較はないですよね。
根本的に物理量として違います。
 
ちなみに水においては
1g = 1ccとかっていう書き方もおかしいです。
まあ、実用上はこんなん誰も気にしないと思いますが。

 

 

計量スプーン2

おっ!てなったのはこちら。

リンクのタイトルをご覧ください。お分かりでしょうか。

 

5・15ccなんですよ。

すなわち、小さじ・大さじ。

しかも、↑のスプーンと異なり、

一本に集約されている。

 

しかも500円くらいです。

安い。

 

計量スプーン3

2021/01/16追記。

amazonを徘徊していたら、こんな商品を発見。

なんと、小さじ大さじが一箇所にまとまっている!

しかも大さじ小さじだけでなく、2.5cc, 7.5ccも量れる。

 

洗い物を少なくなるのは単純にアドですし、

小回りも効きそう。

 

計量カップ

計量カップはまあ...見た目で決めようと思います。

 

と思ったら、アマゾンレビュー。

「段々になってて洗いにくい。」だそうな。

(計量カップの大きさにもよりますが、↑は500ml)

 

手を無理やりスポンジとともに、

スポッて突っ込む未来が見える見える...。

(※上リンクは楽天等ですが、

山崎実業 計量カップとかで調べてみると良いです。)

 

はい、無難にこういうやつかなと。

300mlですが、まあ大きさはいいかな。

2回水を汲めば、500mlも超える!ので。

あ、基本何人分で料理を
作るかとかは考慮した方がいいですね。
 
一回、1000cc以上入れるんです〜、
とかだとめんどくさくて禿げそうですからね。
まあ、なかなかないと思いますが。
 

最後に

ということで、僕の迷いに付き合っていただき
ありがとうございました。
 
僕は、
計量スプーンについては、
・1本に集約されてる5-15ccタイプ(特に紹介した3番目)のものを
計量カップについては、
・形がスタンダードなものを
購入しようかと思います。
 
あなたはどのような基準で料理道具を購入しますか?
 
 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

この記事を気に入っていただけた方は、

ブックマークツイートしていただけるとうれしいです。

ブログを更新する励みになります。