つてとのブログ

自己啓発本っている?って話

 

こんにちは、たちつてとです。

 

なにか本を読みたいなと思い

立ち読みするんですが、

いまいち読みたい本が見つからない。

 

啓蒙書って手にとりがち...

やっぱり凡人たる僕は、

「世界のエリートがやっている〜」とか

「成功者が習慣づけている〜」とか

いう本で目が止まってしまいます。

 

また、抽象的なタイトル

(「成功するためには〜」とか

「やってはいけない習慣〜」とか)

っていうのは抽象的なだけに

その人が「自分にとって書いてあって欲しい内容」が

書いてあると、勝手に妄想できるので

手に取ってしまいがちだと思います。

 

思いません↑?

思いませんか...↓(落胆)

 

しかし実際は...

読んでも「面白くない」し、

9割それ当たり前やんってことしか書いてない

って思うんです。

 

ここで「面白くない」というのは、

僕にとって目新しい知識が入ってこないから

そう感じるんだろうなって思ってます。

 

以下、具体例。

なんか雑に覚えてることを書いてきます。

 

問題解決が表面的になりがち

現実に起きている問題だけを見てしまい、

速攻で解決するのはいいけど根本的に

直ってないから再発可能性がある。

こんなこと書いてあったっけ。

 

→目の前に見えているものに

囚われすぎているので、長期的視点を

持って問題の根本を考えるようにする。

マジでこんなこと書いてあったっけ。

 

こんなん本当に書いてあったかな?

って感じなんですが、

これは日々の問題解決の中で、

経験を積んで学習していくしかないのでは

と思う入社2年目です。

 

話し方がなんじゃらほいって本

これは人や場合のよりけりでは、と

もはや手に取ることすらない。

 

あとは、まあ結論から話すとか

  1. 結論
  2. 具体例
  3. 抽象的に言い換え
  4. 結論

こんな順番で話すとか。

当たり前ですが、でかい声で話すとか。

 

上司とかと話す時は、

まあなんのためにその質問が来てるか

(=上司は何を知りたがってるか)

ってのを答えないといけない。

 

単純に雑談に近い感じなら

だらだらと脊髄トークのほうが

自分も相手も楽しいと思うし。

 

要はポジティブならいいのでは?

失敗した→なんで失敗したかの反省、また防止策は?。

作業を終えるのに時間がかかった→なぜかの反省。

 

などなど、

失敗したことを悔やんでてもしょうがないので

それを次にどう生かすかってことが重要で...。

 

まあ、仕事に限らず

ここのメーカーの家電買ったら

サービスが良かった/悪かったとか。

授業料なんて言葉は、

この話が一言に凝縮されてる

いい言葉ではないでしょうか。

 

自己啓発本は一冊だけ、

自分に合う本を見つけたらそれを何回も

読むとかの方がいいんですかね?

 

1000文字いったからこれでいいや。

 

僕が買う本は...

自己啓発本って期待して手に取るわりに

立ち読みしてもつまんないから、

この記事って結局、体のいいグチ記事なんですよね。

 

なんでこんなつまんねー本たくさんあるん?

っていう。

いや〜クソ記事ですな。

 

まあ、ともかく上述の感じで

啓発本はつまらないので

科学の本とか、自分が新しい知識を

得ることのできる本を僕は書います。

 

今日買ったのは、お金の話、

給料でさっ引かれる保険とか税金について

簡単にまとめられてそうな本でした。


給与明細から読み解くお金のしくみ

↑これ。

 

なお、4ヶ月前くらいに買った↓


本当の自由を手に入れるお金の大学

の本も読まんといかんな...と思いながら

購入してました。

 

愚痴るだけ愚痴って

結局購入した本も読んでないという

世話ない記事でした。